top of page
Fan Guideline
NynChord Production
二次創作・切り抜き・SNSガイドライン
1. はじめに
NynChord Production(以下「当社」といいます)は、所属Vsingerおよび当社が提供するコンテンツを、
ファンの皆さまに安心して楽しんでいただくために、本ガイドラインを定めます。
本ガイドラインの範囲内で行われる二次創作や切り抜き活動については、
当社への個別の許諾申請は不要です。
ただし、歌唱音声や音楽著作権が関わる部分の利用は対象外となります
(詳細は「切り抜き動画ガイドライン」をご確認ください)。
2. 二次創作について
(1)当社の考え方
当社は、ファンの皆さまによる創作活動を尊重し、
自由な表現を歓迎いたします。
本ガイドラインを遵守いただく限り、
当社より権利行使を行うことはありません。
また、所属VsingerがSNSや配信等でファンの皆さまの作品を紹介・
使用させていただく場合があります。
(2)二次創作に該当しないもの
以下のような行為は二次創作には該当しません。
-
当社コンテンツを無加工・単純編集しただけのもの
-
他者の著作権や肖像権等を侵害しているもの
3. 創作活動に関する基本ルール
-
所属Vsinger本人や関係者が不快に感じる表現はご遠慮ください。
-
所属タレント間の比較や人気投票など、優劣を競う行為はお控えください。
-
個人または同人活動の範囲でお楽しみください。
※少額の広告収益(YouTube収益化・投げ銭等)は同人活動として扱います。 -
各プラットフォームの利用規約および法令を遵守してください。
4. 禁止事項
以下の内容を含む創作物・投稿・活動は禁止します。
-
当社またはタレント本人を装う、あるいは誤認させる行為
-
政治的・宗教的・差別的または過激な思想を含むもの
-
当社・所属タレント・第三者の名誉や信用を損なう内容
-
公序良俗に反する表現、または当社が不適切と判断するもの
5. AIに関する方針
当社が提供するコンテンツを、AI学習やデータセット作成等の目的で
使用することを禁止します。
6. 当社による二次創作作品の紹介・利用について
ファンの皆さまの創作活動を広く紹介する目的で、
当社や所属Vsingerが以下の形で作品を利用させていただく場合があります。
-
SNSや配信での紹介
-
サムネイル等への使用
7. 切り抜き動画ガイドライン
(1)切り抜きが禁止されるコンテンツ
以下の内容を含む切り抜き動画の作成・投稿は禁止します。
-
歌枠配信、ライブ配信、オリジナル楽曲などの歌唱部分
-
カラオケ音源やBGMを含むシーン
-
歌唱部分をBGM的に使用する編集(短時間であっても禁止)
これらには音楽著作権・著作隣接権・音源利用契約等が関係するため、
無断利用は法的リスクを伴います。
(2)切り抜きが可能な範囲
-
雑談・コラボ・ゲーム実況など、非歌唱パートに限り作成・投稿が可能です。
-
メンバーシップ限定配信やチケット制ライブなど、有料コンテンツの切り抜きは禁止します。
-
投稿時には動画説明欄の冒頭に以下を明記してください。
・元動画のタイトル
・元動画のURL
(3)禁止行為
-
所属タレントの発言を誤解させる編集
-
虚偽・誇張・煽動的なタイトルやサムネイルの使用
-
タレントや当社の名誉・信頼を損なう行為
(4)収益化について
-
現時点では、切り抜き動画の収益化を許可しています。
-
ただし、今後の状況に応じて条件を変更する場合があります。
-
コンテンツID登録や著作権自動登録等は禁止します。
8. ファンコミュニティの運営について
Discord・オープンチャットなどの非公式ファンコミュニティは、
自由に運営いただけますが、以下を遵守してください。
-
「公式」または「公認」を名乗らないこと
-
不特定多数への勧誘を行わないこと
-
排他的・攻撃的なルールを設けないこと
-
誹謗中傷・個人情報の晒し・詮索行為を行わないこと
非公式コミュニティ内で発生したトラブルについて、当社は関与いたしません。
9. SNSアイコン・プロフィール等の利用について
ファンの皆さまによる応援やコラージュなどの活動は、
節度ある範囲で自由にお楽しみください。
ただし、以下の点にご注意ください。
(1)禁止事項
-
当社または所属Vsingerの公式アカウント・公式ロゴ・公式素材と
誤認されるアイコンや名称の使用 -
所属Vsinger本人や運営スタッフを装う、または誤解させる
プロフィール名や記載 -
他者の作品・画像を無断で利用する行為
(2)お願い
-
SNS上でファン活動を行う際は、「非公式」「ファン」「応援」などの
文言をプロフィール等に添えていただくと誤認防止につながります。 -
公序良俗に反する利用、または当社が不適切と判断する利用はお控えください。
10. その他・法的事項
-
本ガイドラインは、当社の著作権・著作隣接権を放棄するものではありません。
-
二次創作・切り抜き活動に関するトラブルについて、当社は責任を負いません。
-
当社が不適切と判断した場合、作品の削除や利用停止をお願いすることがあります。
-
本ガイドラインは予告なく改訂される場合があります。常に最新版をご確認ください。
-
本ガイドラインおよび関連する活動には、日本法が適用されます。
bottom of page
